トップ > 洪水調節実績
浅瀬石川ダムでは、洪水期間(7月1日〜9月30日)に、毎秒2,000m3の計画高水流量
のうち、毎秒1,500m3をダム貯め、残りの500m3を下流に放流し洪水調節を行います。
そのため、この期間は貯水位を洪水貯留準備水位184.5mまで低下させ、洪水調節容量
2,400万m3を確保します。
この洪水調節により、下流へ流す量を毎秒500m3以下にし、浅瀬石川及び岩木川の沿川地域を洪水被害から守ります。
※利水ダムでも貯水容量が大きいほど容量いがある場合は、洪水の一部を貯めることがあります。
※緊急的な措置として、河川管理者が利水ダムに対して、一定の条件がそろった場合に洪水を貯めるよう指示することがあります。
洪水調節の機能と、上水道、工業農水、農業農水、発電用水等多様な目的を持つダム。
2007年度
放流期間 (開始/終了) |
主な原因 (放流の目的) |
最大流入量 (m3/s) |
最大放流量 (m3/s) |
最大貯水位 (m) |
---|---|---|---|---|
2007/5/5 7:00 2007/5/27 18:00 |
融雪 (水位維持) |
81.40 |
81.50 |
195.86 |
2007/9/17 (ゲート放流無し) |
前線 |
262.84 |
22.89 (発電+利水) |
177.67 |
2006年度
放流期間 (開始/終了) |
主な原因 (放流の目的) |
最大流入量 (m3/s) |
最大放流量 (m3/s) |
最大貯水位 (m) |
---|---|---|---|---|
2006/5/10 11:00 2006/5/31 16:00 |
融雪 (水位維持) |
74.86 |
65.14 |
195.90 |
2006/8/18 (ゲート放流無し) |
秋雨前線 |
372.14 (既往最大) |
8.24 (利水) |
176.51 |
2004年度
放流期間 (開始/終了) |
主な原因 (放流の目的) |
最大流入量 (m3/s) |
最大放流量 (m3/s) |
最大貯水位 (m) |
---|---|---|---|---|
2004/5/9 16:00 2004/5/16 16:30 |
融雪
|
48.54 |
44.93 |
195.80 |
2004/9/30 (ダム放流無し) |
台風 |
253.06 |
24.69 (発電+利水) |
178.17 |