浅瀬石川ダム管理所

トップ > ダム管理所から

ダム管理所から

管理所の仕事|ダムの構造と歴史|事業関係者の方へ広報「虹の湖」お問い合わせ

浅瀬石川ダムの構造と歴史

ダム見学案内

浅瀬石川ダムはコンクリートの重みで水圧に耐える「重力式コンクリートダム」であり、ダムに使われているコンクリートの体積は約70万m3で、重さにすると約160万トンです。
高さ91m、堤頂長用語解説330m、総貯水量5,310万m3と青森県内では最大の規模をほこる多目的ダム用語解説です。

浅瀬石川ダムゲート図
330m
ダム見学案内
沖浦ダムは日本で始めて施工が開始された多目的ダムです。堤長・堤高共に浅瀬石川ダムの約半分の大きさで、堤体積と発電力は約9分の1でした。 昭和9年8月5日 沖浦ダム工事施工告示
昭和20年3月31日 沖浦ダム工事完了告示
   〃  6月 湛水(たんすい)用語解説開始
発電開始
昭和62年 沖浦ダム改造工事着工
昭和63年 沖浦ダム改造工事完了
約半世紀、地域に大きな役割を果たした沖浦ダムでしたが、ダムの容量が小さく水需要に対する必要量を満たすには程遠く、また、洪水調節能力面での機能拡大の要求も高まって、新たなダム建設の計画が打ち出されました。 昭和46年に事業に着手し、18年の歳月と総事業費905億円をかけて、昭和63年に完成しました。 昭和46年4月1日 浅瀬石川ダム調査事務
所発足
  実施計画調査を開始
昭和48年4月16日 浅瀬石川ダム工事事務
所に名称変更
昭和49年10月26日 計画規模・事業内容の
決定
昭和54年9月 浅瀬石川ダム起工式
昭和62年11月5日 浅瀬石川ダム試験湛水
(たんすい)用語解説
始まる
昭和63年5月10日 浅瀬石川ダム試験湛水
(たんすい)用語解説
サーチャ
ージ水位用語解説
到達
    〃 10月19日 浅瀬石川ダム竣工式挙行
平成元年5月 浅瀬石川ダム管理所に名
称移行
このページのトップへ戻る